Top 注目の話題 プロジェクト詳細
ゲームを「遊び」以外の領域に応用したい

ゲームを「遊び」以外の領域に応用したい 2020.08.18

保護者にとって、毎日の子どもの歯磨きは悩みのひとつかもしれません。未就学児を持つ母親の実に95.4%が「子どもの歯みがきは重要」と考える一方、98%が「完璧に出来ていない」と考えているとのデータ*もあります。ポケモンと一緒に子どもが毎日歯みがきをしたくなるようなゲームアプリを開発したい、との思いから生まれたのが「ポケモンスマイル」です。

スマートフォンのカメラで歯みがきの様子を検知し、みがく箇所が順番に画面表示されるので、隅々までみがくことができます。上手に磨いてむし歯菌を倒すと、画面にポケモンが現れて捕まえることができます。100匹以上のポケモンを集めることができるなど、長く遊びたくなる要素が満載。毎日遊びながら歯みがき習慣を身に着けることをサポートする「ポケモンスマイル」は、生活の中にゲームの要素を応用する「ゲーミフィケーション」といえるかもしれません。

 

誕生のきっかけは、株式会社LITALICOとの出会いから。「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、就労支援事業や教育事業を行う会社です。ポケモンと一緒に多くの子どもたちが歯磨きをしたくなるきっかけを作りたい、という同社の想いと企業理念に共感し、私たちは、すぐに開発に向けて協働することを決めました。 LITALICOはプログラミング、ポケモンはゲームのプランニングや開発チームのスタッフィングを担当。そして、イラストは、愛くるしいうさぎのキャラクターで幅広い支持を受けているカナヘイさん、UIデザインは、かつて任天堂株式会社で広告デザインを担当していた株式会社NASUの前田高志さん、サウンドは、株式会社カプコンで「モンスターハンターシリーズ」を担当し、現在はフリーランスで活躍している裏谷玲央さんという豪華なチーム編成となりました。これまでゲーム開発といえば、開発会社1社と連携して進めることが多かったこともあり、本作は私たちにとって画期的なプロジェクトとなりました。ゲームを「遊び」以外の領域に応用し、日々の生活の中でポケモンと触れあう楽しさを感じてください。

本アプリは世界中で楽しむことができます。対応言語は日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、簡体字中国語、​繁体字中国語、韓国語、インドネシア語、タイ語、ヒンディー語の12言語、世界158の国と地域で配信されています。

 

*独自の調査結果から(対象:未就学児を持つ日本の母親500人)

 

 

【公式】アプリゲーム『ポケモンスマイル』紹介映像

このページをシェアする
Twitter Facebook LINE

こちらは、報道・メディア関係者様専用のお問い合わせフォームです。
それ以外については、回答をいたしかねますので、ご了承ください。
営業・売り込み目的でのご利用も、固くお断りいたします。