溶かした金属を型に流し込み、美しい形を生み出す鋳物。この夏、鋳物職人の高い技術力によって「能作ポケモンコレクション」が誕生しました。
これらを手がけたのは、鋳物の名産地である富山県高岡市の老舗企業、株式会社能作です。同社は、100%の「錫(すず)」を素材に用いることで、金属でありながらもやわらかな質感を実現しています。型づくりから仕上げに至るまで、その製造工程はすべて職人の手作業。熟練の技術によって、機械では再現できない風合いの曲線美が生み出されるのです。
どんなポケモンにも変身できる「へんしんポケモン」のメタモンをかたどった、「好きな形に曲げて楽しむメタモントレー」。これは、自由に形を変えられる錫の柔軟性を生かした製品です。
「モンスターボールの器」は、蓋を開けると底面にピカチュウのシルエットが現れる仕掛けになっています。錫は抗菌性があり、「花瓶にすれば花が長持ちする」と言われるほど。食器や小物入れなど、さまざまな用途で活用されています。
今回の取り組みが実現したきっかけについて、能作の代表は次のように語ります。
「私たち鋳物メーカーにとって、いかにして伝統工芸の魅力を伝えていくかは大きな課題でした。本来は身近なものでありながら、どこか敷居の高さを感じさせてしまう鋳物の世界を、もっと多くの人に知っていただきたい。そこで、世界中で愛されているポケモンと協業することで、鋳物に新しい光を当てられないかと考えたのです」
一方、株式会社ポケモンの担当者は、こう振り返ります。
「長い伝統産業を継承し、ものづくりに誇りを持っている能作様との取り組みは、私たちとしても大変光栄でした。また同時に、鋳物や錫の特性などを理解した上で、そこにポケモンたちの持つ特徴を重ね合わせていく。そんな、両者の魅力が伝わるような提案をしたいと思いました」
能作社内にはポケモンファンも多く、今回の製品案を社内で募ったところ、なんと120個近くものアイデアが集まったそうです。メタモントレーのアイデアも、その中から生まれたもののひとつ。そこから、ポケモンの担当者は「メタモンの変幻自在な性質を、錫のやわらかな性質に見立てる」というストーリーをつくりました。密な連携と議論を重ね、双方のアイデアを混ぜ合わせた製品が実現したのです。
鋳物の製造は、金属を流し込むための鋳型づくりから始まります。さまざまな方法が存在するなか、能作では、伝統である「生型(なまがた)鋳造法」を主軸としてものづくりをしています。この方法では、まず製品と同じ形の原型を作ります。その周りを砂で押し固めて「生型」といわれる鋳型を作り、そこに、溶かした錫を流し込むことで製品を製造するのです。この砂の質感が、製品に自然な風合いを生み出します。
原型を作る際には、ポケモン側も監修を行い、「よりポケモンらしい」仕上がりを目指して修正を重ねています。鋳物の特性上、色や彫り込みなどを用いた表現は難しいため、職人たちは凹凸をうまく使って、ディテールを再現しようと工夫しました。そして原型が完成すると、砂の生型を用いて試作品を製作し、完成形のイメージを固めていきます。両社が丁寧にやり取りを重ねた結果、製作期間は約1年にも及びました。
能作の鋳物職人にとって特に大変だった工程は、モンスターボールの器の製作でした。ボールの上下をしっかりと重ねるには、精密な技術が求められます。「普段はなかなか作ることのない形なので、苦労しました。それでも、これまで培ってきた技術を存分に活用できたという点では、職人冥利に尽きますね」と、能作の担当者は語ります。
そして、今回の企画に連動して行われたのが「ポケモン鋳物製作体験」。高岡市にある能作本社の工房で、実際に錫100%の箸置きづくりを体験できるイベントです。これまで鋳物に触れたことのない人も、鋳物の世界に親しんでもらいたい。そんな想いからこの企画が生まれました。
型のデザインに選ばれたのは、前出のメタモンを含む、鋳物を想起させる4匹のポケモンです。たとえば、能作の代表的なプロダクトでもある「風鈴」。ここから着想を得て、風鈴の音のような鳴き声を出す、ふうりんポケモンのチリーンが選ばれました。
生型鋳造法から連想されるポケモンも。生型づくりに砂を用いることから、砂浴びが好きなポケモン・サンドが選ばれています。ほのおタイプのリザードンは、金属を溶かすための熱い炎をイメージ。これら4種類のポケモンを通して、鋳物そのものや、鋳物づくりを知ることができます。
体験には、近隣に住む子どもたちや家族連れだけでなく、県外や海外からも多くのお客様が訪れています。鋳物に馴染みがなかった方々にとって、伝統的な技法や、工芸の世界に触れるきっかけとなったことでしょう。
今回の取り組みについて、能作の代表は次のように振り返ります。
「どうしても冷たい印象を持たれがちな金属製品ですが、ポケモンがそこに介在することで、やわらかく、あたたかな雰囲気で表現できたことが嬉しかったです。私たちは、伝統を守るだけでなく、常に新たなものに果敢にチャレンジすることで、自社のブランドを築いてきました。ポケモンとの協業によって、自分たちの可能性を広げ、それを多くの人に知っていただくことができたと感じています」
「能作ポケモンコレクション」は、ポケモンと鋳物という一見異なる分野の両者が、お互いの世界を深く理解し合うことで、それぞれの魅力を引き出しています。また、ポケモンの新たな一面を世に広げる機会にもなりました。