高校生たちに、ひと夏の思い出をつくってもらいたい――日本テレビ放送網株式会社と株式会社ポケモンは、『Pokémon UNITE』の高校生限定大会「全国高校ポケモンユナイト選手権大会」(以下、「ポケモンユナイト甲子園」)を創設しました。
2021年にリリースされたアプリゲーム『Pokémon UNITE』(ポケモンユナイト)は、ポケモン史上初のチーム戦略バトルゲームです。プレイヤーは5人1組のチームを組み、それぞれの相棒となるポケモンを操作しながら、相手チームのゴールを攻略し合います。2021年7月に配信を開始し、全世界で1億5000万ダウンロードを突破しました。
2022年より開催されている「ポケモンユナイト甲子園」は、高校生が同じ高校の生徒とチームを組んで『Pokémon UNITE』をプレイし、優勝を目指して競う大会です。
日本テレビの担当者は、企画立案についてこう振り返ります。
「仲間とチームを組んで戦う『Pokémon UNITE』は、青春を謳歌する高校生と親和性が高いと考えました。そして、多くの高校生が部活動などで取り組んでいるのは、スポーツ。そんなスポーツの醍醐味は<プレイする>だけではなく、<観る>楽しみ、そして、選手たちを<応援する>喜びも共有できることです。それらを踏襲し、高校生が仲間と青春をかけられるような大会として、この『ポケモンユナイト甲子園』を企画しました」
学校単位でチームを組み、地区大会を勝ち抜いて全国大会へと進む。まさに、あの野球の「甲子園」さながらの熱い大会を目指して作られた本大会。生徒の家族や卒業生たちも巻き込むことで、地域や高校生の文化に根差したスポーツとして『Pokémon UNITE』を盛り上げたい、といった想いもありました。
「これまでポケモンのゲームの公式大会において、高校生に焦点を当てたものはありませんでした。加えて、高校生はちょうど、ポケモンから離れてしまいがちな年代でもあります。そんな高校生を主役とした、まったく新しい大会を立ち上げてみたいと思いました」ポケモンの担当者は、このように語ります。
しかし、一から新たな大会を立ち上げるのは、容易なことではありません。最も頭を悩ませたのが、出場校を集めることです。特に初年度は、大会の知名度がゼロからのスタート。運営チームは、eスポーツに積極的に取り組んでいる学校をリストアップし、一校ずつ電話をかけて参加を呼び掛けるといった、地道な作業を根気よく続けました。さらに、大会の認知度を上げるため、高校にポスターの掲示を依頼したり、テレビ番組やSNSなどを使った告知をしたりと、初開催に向け奔走したのです。
そうした努力が実を結び、初年度の参加校は予想を上回る数に。コロナ禍で活動の機会を失っていた高校生たちにとって、この「ポケモンユナイト甲子園」は格好の目標となりました。
「ポケモンユナイト甲子園」の独自性を打ち出すため、大会ルールにも一工夫を加えています。たとえば『Pokémon UNITE』の世界大会では、「ドラフトピック」方式というルールが採用されています。これは、各バトルで、使用禁止に指定されたポケモンや、相手チームが選択したポケモンは選べないといったものです。しかし今回は、選手たちが大切にしている、自身の「相棒」ポケモンで自由にバトルできるよう、選択の制限がない「ブラインドピック」方式での開催を決めました。
そうして迎えた初年度の全国大会。コロナ禍の終息が見通せない中での開催となったため、無観客での実施を余儀なくされました。そのような状況下で注目されたのが、本大会のYouTube配信による中継です。中継では「わかりやすさ」を意識した演出を徹底。解説陣による的確なコメント、ゲーム画面に補足解説を載せるなど、学校の友人や保護者が見ていることを想定し、ゲームになじみがなくても試合展開が追いかけられるよう、工夫を凝らしたのです。
2年目からは、有観客での開催が実現。多くの観客の観衆でにぎわい、学校の友人や家族、教師らも選手の応援に駆けつけました。
そして2024年、第3回目の「ポケモンユナイト甲子園」が開催されました。参加校数は年々増えてきており、全国各地から次々と新星が現れています。
「2023年大会の決勝出場選手の1人が、同年に開催されたポケモンワールドチャンピオンシップス*のポケモンユナイト部門で世界第4位を獲得したんです。さらに、その選手のファンとして本大会の観戦に来ていた中学生が、その後、選手として今年の大会で決勝進出を果たす、といったドラマも生まれました。『ポケモンユナイト甲子園』が、若い才能の発掘と育成の場になっていることを実感した瞬間です」
日本テレビの担当者は、感慨深げに語りました。
*ポケモンワールドチャンピオンシップス……ポケモンのビデオゲーム・カードゲーム・『Pokémon UNITE』・『Pokémon GO』の世界一を決める公式大会
この「ポケモンユナイト甲子園」を、ひとつのスポーツ大会として盛り上げるべく、選手の素顔に迫るドキュメンタリー映像の公開も予定されています。
「選手たちの個性が掘り下げられることで、人気選手やヒーロー的な存在が生まれていきます。それを観て、『Pokémon UNITE』に関心を持つ人や、選手たちのファンが増えていけば嬉しい」と、ポケモンの担当者は未来に夢を託します。
高校生活での青春の1ページを、ポケモンとともに描く。「ポケモンユナイト甲子園」は、これからも、高校生たちの熱い夏の思い出となっていくことでしょう。