Top 注目の話題 プロジェクト詳細
「ポケモンカフェ」がつくり出す、かけがえのない体験価値

「ポケモンカフェ」がつくり出す、かけがえのない体験価値 2025.03.28

現実世界で、ポケモンと一緒に食事ができたら——そんな想いから誕生した場所「ポケモンカフェ」をご存知でしょうか。

 

2018年にオープンした「ポケモンカフェ」。ポケモン初の常設型カフェ店舗として、ポケモンセンター創業の地である東京・日本橋に初出店し、翌年には大阪にも進出しました。オープン以降、現在に至るまで老若男女問わず多くの人たちが足を運んでいます。

 

「ポケモンのゲームやアニメの中では、人間とポケモンが一緒にご飯を食べるシーンがあります。それをリアルな世界で体験できたら面白いのではないか、ポケモンたちと『一緒に』食事ができるような場所があればポケモンファンは喜んでくれるのではないか、と考えたんです」と担当者は語ります。

 

「ポケモンカフェ」が最も大切にしているのは、食事とともに最大限の「体験価値」を提供することです。「限られた時間の中で、かけがえのない思い出を持ち帰ってほしい」という想いから、ポケモンの世界にたっぷり浸れる演出を随所に散りばめています。

特に力を入れているのが、ピカチュウとのグリーティングタイムです。シェフ、ウェイトレス、パティシエの衣装をまとったピカチュウのうち1匹が、ランダムで登場します。初めてのお客さまはもちろん、リピーターでも「今回はどのピカチュウと会えるんだろう?」と、いつも期待感を抱きながら来てもらえる工夫を施しています。

 

「行けば必ずピカチュウに会える場所って、実は中々ないんです。ポケモンの取り組みにおいても、また一般的なキャラクターカフェにおいても、『毎回必ず会える』といった取り組みは珍しく、『ポケモンカフェ』最大の魅力とも言えます」と、担当者は話します。

 

もうひとつの重要な要素が「ポケモンらしさ」を徹底的に追求したメニューです。パートナー企業の株式会社エスエルディーと連携してメニュー開発をする中で、ポケモンの世界観やそれぞれの特徴を細部まで共有しながら進めていきました。

たとえば、複数の進化形をもつポケモンのイーブイをテーマにした混ぜご飯には、それぞれの進化後の姿を表現したカラフルなおかずを添えています。また、ピカチュウの特製カレープレートは、ビデオゲーム『ポケットモンスター 赤・緑』の中ではじめての相棒となるフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメをあしらった3種類を用意。冒険の最初にパートナーとなるポケモンを選ぶワクワク感を、メニュー選びでも楽しんでもらいたいといった遊び心を忍ばせました。

 

ピカチュウやイーブイなど、広く知られているポケモンをグランドメニューで用意する一方、より多様なポケモンに光を当てたメニューも展開しています。特別メニューとして登場した「だいスシ!シャリタツづくしの彩り押し寿司セット」では、ぎたいポケモンのシャリタツをカラフルな押し寿司で表現しました。その上には、ユニークな鳴き声の吹き出しプレートをランダムに乗せています。

好きなポケモンをラテアートで描く「選べるポケモンラテ」では、現時点でなんと818種類のポケモンから選ぶことができます。ビデオゲーム『ポケットモンスター X・Y』までに登場したポケモンをそろえており、今後も随時種類を増やしていく予定です。ライトなファンから、コアなファンまで、誰もが楽しめるようなラインアップを目指しています。

ポケモンの世界にいるような没入感を大切にするため、現場のオペレーションにも細やかなこだわりがあります。店舗スタッフには、メニューそれぞれの開発背景やコンセプト、なぜそのポケモンを選んだのか、どんな思いで作られたものなのかを、必ず丁寧に共有。料理を提供する際には「一緒に冒険を楽しんでね」「お昼寝しているポケモンを起こさないようにね」といった声掛けをするなど、ポケモンの世界の空間を一人ひとりがつくり上げているのです。

 

店内は、持参したアクリルスタンドやぬいぐるみと一緒に写真を撮る人、家族3世代で訪れる人、カップルや友人同士で食事を楽しむ人、海外から観光で来た人など、いつも多くの人々で賑わっています。「私たちが考えた細かい仕掛けや工夫にお客さまが気づいてくれた時は、とっても嬉しいんです。それを写真に撮ったり、SNSに上げたりしてくれるのを見て、いつもよし!という気持ちになります」と、担当者は笑みをこぼしました。

 

ポケモンの世界に浸ることができる、特別な場所「ポケモンカフェ」。これからもかけがえのない思い出を届けられるよう、さらなる体験価値を追求していきます。

このページをシェアする
Twitter Facebook LINE

こちらは、報道・メディア関係者様専用のお問い合わせフォームです。
それ以外については、回答をいたしかねますので、ご了承ください。
営業・売り込み目的でのご利用も、固くお断りいたします。